330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2023-03-08 03月08日-02号

庄内総合高等学校の魅力ある学校づくり支援するため、生徒活動支援充実を図るとともに、通学費助成就職等に有利となる資格取得助成を行い、関係機関連携して学校発展及び地域活性化を図ります。また、山形ふるさとCM大賞への作品出展につながった「動画制作ワークショップ」を継続し、スマホを活用した町の紹介や学校のPRなど、町の魅力発信に努めます。 

庄内町議会 2022-06-03 06月03日-03号

教育委員会教育振興基本計画にあるように、学校地域課題を共有して、幅広い地域人材が主体的に参加できる開かれた学校づくり地域づくりを進めることができるように、これからも支援していきたいと考えております。 今回の学校地域のスピーディーな連携、それと地域子どもたちのことを思う温かい地域方々指導者方々には、心から本当に感謝を申し上げたいと考えております。

庄内町議会 2022-03-02 03月02日-02号

その魅力ある学校づくり支援するため、生徒活動支援の拡充を図るとともに、通学費助成に加え、就職等に有利となる資格取得支援助成を見直し、関係機関連携して学校発展及び地域活性化を図ります。 [重点3]「健康長寿日本一まちづくり構想」 WHO(世界保健機関)が定めた心身ともに健康なWell-being(良好な状態)に向けて健康施策推進します。

庄内町議会 2022-03-01 03月01日-01号

d 相互理解を深める教育活動      すべての生徒が、インクルーシブ教育について主体的に学ぶための学習活動に、毎年、各学校取り組みインクルーシブ学校づくりについて考え活動した。     e 学校支援体制      学校教育センター地域特別支援学校連携したことにより、教職員生徒理解が進み、指導支援に役立てることができた。    

庄内町議会 2021-12-10 12月10日-03号

私は学校地域がともに子どもを育てるという観点、その点についても教育長からお話ありましたが、私は地域特色地域資源を生かした教育学校づくりというものが大事だと思いますが、具体的に先程いろいろもうすでに取り組まれているあれがありますが、例えば行事とかイベントとか、そういうものの中でその地域特色とか地域資源を生かした教育学校づくりについて特にお考えのところはございますか。

庄内町議会 2021-03-15 03月15日-05号

まず学校適正規模は、地域とともに学校づくりの視点を保護者住民との丁寧な議論を積み重ねた上での提案でなければならないと思います。教育的観点から適正な学校規模を国は定めているのでしょうか、甚だ疑問に思います。 学校規模の定義については、学校教育法施行規則第41条「小学校学級数は、十二学級以上十八学級以下を標準とする。ただし、地域の実態その他により特別な事情のあるときは、この限りではない。」

庄内町議会 2020-12-10 12月10日-02号

本町の学校地域とともにある学校づくりが特徴の一つでもあります。地域コミュニティの核としての性格も有していることから、まずは児童生徒保護者や就学前の保護者の声を重視しつつ将来にわたり持続可能な教育環境の整備について、今後地域住民の十分な理解協力を得ながら丁寧な議論を重ねていくことが大切であろうかというふうに考えております。以上であります。

村山市議会 2020-12-02 12月02日-02号

私個人の考えになりますが、葉山中学校区は小中一貫校として、特色ある学校づくりを目指してはと思います。安定した人間関係を築き、一貫した方針の下、人的、施設的にも、重点的な投資が可能と考えます。ご所見を賜ります。 2、防災教育の実施を望む。 7月の豪雨災害で、多くの市民が避難所に避難しました。ほとんどの小学校避難所に指定されております。

酒田市議会 2020-09-18 09月18日-06号

コミュニティスクール地域とともにある学校づくりに有効なツールです、と述べています。平成31年4月1日現在、県内では11市町村で小学校24校、中学校10校、義務教育学校1校でコミュニティスクール設置しています。 2018年、平成30年11月28日、第11回本市教育委員会定例会が行われております。そのときの会議録にこのようなのが残っています。

山形市議会 2020-03-17 令和 2年産業文教委員会( 3月17日)

少子化に対する課題は残ったが、新年度に予算を計上している少子化に対応した活力ある学校づくり調査研究事業において、近隣校と交流を行いながら活性化を目指していきたいと考えている。 ○委員   3つの学区が方向性を確認する場が必要である。地域の歴史を踏まえ、西部の教育を一緒に行うという発想を持っていくべきだと考える。

山形市議会 2020-03-12 令和 2年産業文教委員会( 3月12日 産業文教分科会・予算)

委員   少子化に対応した活力ある学校づくり調査研究事業について、具体的にどのような取り組みを行うのか。 ○学校教育課長   小規模校子供たちを集め、合同授業総合学習発表活動を行う中で、課題を整理し、授業工夫近隣校との連携協力のあり方などを調査・研究するとともに、同様の取り組みを行っている他自治体の視察研究を行いたいと考えている。

村山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

これは、もう学校から頼まれて学校のために保護者がやる、地域の人がやるんじゃなくて、お互いに楽しんで学校づくりをしましょうよということなんだろうと、今の時代には本当に望ましいことではないかなと思います。 議員考えることと合致するかどうか分かりませんけれども、こんなことを考えているところであります。 以上です。 ○議長 6番 田中正信議員

鶴岡市議会 2019-12-06 12月06日-03号

学校運営協議会設置については、第2次鶴岡市総合計画において、学校地域、専門的な知識を有する外部人材などが連携、協働して、学校運営取り組み地域に根差した特色ある学校づくりを目指して、コミュニティスクール導入を主な施策として掲げ、推進を図っているところです。今年度の進捗状況を申し上げますと、あさひ小学校朝日中学校におきまして、学校運営協議会設置に向けた検討を始めております。